コラム

こんな症状が出たら要注意です

突然シャッターが開かなくなってしまったら、生活に支障が出て困るのではないでしょうか。ガレージでは外出の際に自動車が出せなくなってしまったり、窓のシャッターの場合は室内に日の光を入れることが出来なくなる恐れがあります。
シャッターが開閉不可能な状態になる前に、その前兆とも言える症状が出ていることがあります。以下のような症状が出ていたら、要注意です。

・スラットに異常が出ている
シャッターの開閉する部分はスラットと呼ばれていますが、スラットが変形したり動きが上下ではなく斜めに傾いて動くようになってしまうと、シャッターが故障する前兆かもしれません。
最悪スラットが外れてしまうこともありますので、スラットの動きが通常と違うと感じたら、シャッター修理のプロへ一度見てもらうといいでしょう。

・シャッターのカギがかからない
シャッターの外側からカギがかからない場合は、鍵穴部分が故障している可能性があります。その場合鍵穴の交換や修理が必要でしょう。また、外側からも内側からもカギがかからない場合は、カギのロック受け部に不具合が発生している可能性があります。ロック受け部の調整はねじのつけ外し作業などが必要となりますので、シャッター修理のプロへお任せする方が安心でしょう。

上記以外にもシャッターで気になる症状が出ていたら、シャッター修理のプロへ相談してみましょう。

0800-805-7604

通話料無料 携帯電話 PHSもOK

0120-949-871

24時間365日 日本全国受付対応中

  • 無料相談はこちら

利用規約はこちら

取材依頼多数

CM

取材依頼多数

メディア情報

メディア情報写真

朝日新聞デジタル

「何でも屋さん、問合せ70万件メールで即駆け付け」

KBC九州朝日放送

FOR YOU

テレビ朝日

ワイドスクランブル

日経産業新聞

「困りごと解決-140種対応「アマゾン」目指す、個人同士の基盤作りも」

読売テレビ

かんさい情報ネットten.

BSジャパン

日経プラス10

テレビ番組や新聞に当社事業やサービスについて取り上げられました。

私たちが24時間365日サポートいたします

0120-949-871

24時間365日
  • あおやま
  • いりやま
  • くどう
  • かねだ
  • えんどう
  • いとう
  • きまた
  • よしだ
  • むらかみ
  • たけした
  • もり
  • てらさいもと
  • かとう
  • ひらの
  • たがわ
  • いしい
  • くの
  • ののむら
スタッフが待機中
  • 無料相談はこちら

選ばれる4つの理由