コラム

シャッターのお手入れ

シャッターは防犯、飛来物対策として家の外側に設置されています。ですから家に何かあれば、一番最初に被害を受けるものです。 特に台風や強風の日の後はシャッターの隙間に汚れが入り、腐食やシミの原因となるので、なるべくそういったものが軽い状態の間に綺麗にしてしまいます。 つまりなるべく長く、問題なく使用するためには定期的なお手入れを心がける必要があるのです。 まず洗い方はなるべく水洗いで行います。洗剤は酸性でもアルカリ性でも使ってしまうと変色やサビの原因になるからです。どうしても落ちない場合は中性洗剤を利用しますが、水洗いが推奨されます。 落ちないからといってタワシといった硬いものでこすり落とすことも止めましょう。表面が傷付いて見栄えが悪くなるだけでなく、そこに汚れが入り込んでしまうからです。 洗う時は濡れた布で拭き取り、その後に乾拭きをします。ホコリなどはハタキ等で最初に落としておきます。 大丈夫かと思って放置しておくと、汚れやサビで見た目が悪くなるだけでなく故障の原因になってしまいます。 そうならないためにも特にガイドレールは念入りに掃除をしましょう。ここにゴミが溜まるとシャッターの動きの邪魔になり、故障するかもしれないからです。 先ほども申し上げましたが、シャッターは最初に被害を受ける部分になります。ですから定期的に汚れがついてしまいますが、何か問題があるといけないので、ここのお手入れはしっかりしてあげましょう。

0800-805-7604

通話料無料 携帯電話 PHSもOK

0120-949-871

24時間365日 日本全国受付対応中

  • 無料相談はこちら

利用規約はこちら

取材依頼多数

CM

取材依頼多数

メディア情報

メディア情報写真

朝日新聞デジタル

「何でも屋さん、問合せ70万件メールで即駆け付け」

KBC九州朝日放送

FOR YOU

テレビ朝日

ワイドスクランブル

日経産業新聞

「困りごと解決-140種対応「アマゾン」目指す、個人同士の基盤作りも」

読売テレビ

かんさい情報ネットten.

BSジャパン

日経プラス10

テレビ番組や新聞に当社事業やサービスについて取り上げられました。

私たちが24時間365日サポートいたします

0120-949-871

24時間365日
  • あおやま
  • いりやま
  • くどう
  • かねだ
  • えんどう
  • いとう
  • きまた
  • よしだ
  • むらかみ
  • たけした
  • もり
  • てらさいもと
  • かとう
  • ひらの
  • たがわ
  • いしい
  • くの
  • ののむら
スタッフが待機中
  • 無料相談はこちら

選ばれる4つの理由