カーポートにシャッターをつけて防犯性アップ!費用はいくらかかる?| シャッター修理:16,500円~(税込)

MENU

シャッター110番トップページ > コラム | シャッター修理:16,500円~(税込)&日本全国対応 > カーポートにシャッターをつけて防犯性アップ!費用はいくらかかる?

カーポートにシャッターをつけて防犯性アップ!費用はいくらかかる?

カーポートにシャッターをつけて防犯性アップ!費用はいくらかかる?

大抵の家庭の駐車場にあるカーポートですが、どんな役割があって、種類はどのぐらいあるのかと考える方もいらっしゃるでしょう。大まかな役割をいってしまえば、雨や雪対策、劣化や汚れ防止、直射日光を防ぐことです。

これらの役割は、車を持っている方にとっては知っていて当たり前かもしれません。しかし、カーポートの種類などはどうでしょうか?

カーポートの役割はなんとなくわかる方でも、カーポートの種類などを知らない方のために、数あるカーポートの種類をご説明していきます。

また、カーポートの防犯面を気にされている方にカーポートに取り付けられるシャッターについてもお教えします。

まずはカーポートの役割を知ろう

カーポートは、屋根と柱でできている簡単な車庫です。厳密にいうと車庫とは違い、建築基準法の規制を受けません。そんなカーポートの役割とはどういうものがあるのでしょうか?これから詳しくご説明していきます。

雨・雪対策としての役割

最初にあげる役割は、雨や雪の対策です。雨による水垢や金属部分のサビの発生を抑えたり車のワックスが流れたりしないようにします。

また、車の乗り降りのときに雨に濡れず、雨が車内に吹き込んでくることが少なくなります。そのため、湿気がこもりにくくなるのです。

冬場は雪対策としての役割もあります。カーポートがあることで、霜が発生してしまったときの霜取りの時間が短くなるでしょう。また、雪が車に積もったときに雪下ろしをしなくてもいいように、地域に合わせて積雪の対応もできます。

塗装の劣化を防ぐ役割

カーポートは、車の塗装の劣化を防ぐ役割があります。車の劣化の主な原因は、鳥のフンや雹(ひょう)など空からの落下物です。雹が直接車に落ちてくると傷ができてしまい、その傷から徐々にサビなどの原因になってしまうのです。

鳥のフンは、一見サビなどの劣化とは関係がないと思われがちです。しかし、鳥のフンは酸性であるため、長い間放置してしまうと車は劣化してしまいます。カーポートは、これらから車を守るのに欠かせないものなのです。

直射日光を防ぐ役割

夏場になると車内の温度があがります。車が直射日光を浴びてしまうと、車内の温度は人が入れるような温度ではありません。

そこで、カーポートが直射日光を防ぎ、車内の温度の上昇を抑えてくれるのです。また、乗り込むときの熱気なども軽減してくれます。

カーポートの種類にはどのようなものがある?

カーポートの種類にはどのようなものがある?

カーポートの役割について紹介しましたが、種類はどのようなものがあるのでしょうか?ここでは、カーポートの種類についてご紹介します。

片側支持タイプ

まずは、片側支持タイプというものです。このタイプのカーポートの特徴は、限られたスペースを最大限利用できることです。駐車できる台数は、サイズによって異なりますが、一般的には1台用が主流となっています。

もちろん、複数台用のサイズもあります。狭い敷地であっても柱が邪魔になることがなく、車の乗り降りのときに柱が気になることが少ないのです。

両側支持タイプ

つぎに、両側支持タイプをご紹介します。片側支持タイプと違い、両側にシンメトリーで柱があります。

柱が両側にあることによって高い安定性があるため、風の揺れに対する耐性が強く、冬場の積雪にも耐えることのできる形状になっています。安定性や強い耐性を求めるのであれば、この両側支持タイプのカーポートを選ぶことがよいでしょう。

Y合掌タイプなどその他のタイプ

片側と両側のタイプがありましたが、そのほかにも種類があります。最後に、その他のタイプ種類をご紹介します。

・Y合掌タイプ(後方支持タイプ)

Y合掌タイプは、部材を使って片側支持タイプを背中合わせに設置したものです。これは、同じサイズでも違うサイズでも接続可能なので、間口サイズが調整しやすくなります。

・後方支持タイプ

柱が横ではなく後ろに設置されているタイプです。このタイプは、車の出し入れや乗降りがしやすく、また、柱が後方にあるので邪魔になることはなく車椅子の使用も可能になります。

・M合掌タイプ(ワイド)

背中合わせだったY合掌タイプと違い、片側支持タイプを向かい合わせにして設置するのがこのM合掌タイプです。Y合掌タイプ同様、サイズが同じでも違っても組み合わせることができます。

ただ、M合掌タイプは開放感があるので、開放感があるほうがいいという方にはおすすめです。

カーポートのシャッターは防犯性UPに!

カーポートは最初にご説明した通り、さまざまな役割を持っており、大切な車を守っています。しかし、カーポートだけで防犯から車を守れるかが不安になりますよね。そこで、カーポートの防犯性をあげるために、シャッターを使用するとより安心できます。

カーポートに取り付けるシャッターのことを、カーポートシャッターといいます。カーポートを取り付けることによって、車を雨や雪から守ることができるのはもちろん、外部からの侵入を防ぐことや野良猫などの動物の侵入やいたずらというトラブル防止も期待できます。

このように防犯面に優れているカーポートシャッターですが、どのような種類や素材、機能があるのでしょうか。詳しく解説していきます。

手動シャッターと電動シャッターの違い

手動シャッターと電動シャッターは、開閉方式に分類されます。では、簡単にですが、手動シャッターと電動シャッターの違いについてお話ししていきます。

まずは、手動シャッターについてです。手動シャッターは名前の通り手でシャッターの開閉をします。手動シャッターの種類はいくつかあり、軽量なものや音が静かなものなどがあります。

つぎに、電動シャッターについてです。電動シャッターは手動と違い、リモコンで開閉の操作をします。リモコンで操作するため、空き巣などの侵入はそう簡単なものではないので、防犯性はあるといえるでしょう。

オーバースライダーと巻き上げ方式の違い

カーポートシャッターは、2つの収納方式の違いにおいても、分類することができます。この2つの方式とは、オーバースライダーと巻き上げ方式です。

オーバースライダーは、簡単にいってしまえば、開閉スピードが速いということです。扉が上方向に開いて、天井に沿うようにして収納されているタイプのシャッターです。

巻き上げ方式は、収まりがコンパクトなのでシャッターをコンパクトに収納したい方にはいいかもしれません。

シャッターの材料による違い

シャッターは開閉や収納だけではなく、材料でも分類されます。分類すると、スチール、アルミ、ステンレス、木製となります。

スチールは、コストは安いですが腐食しやすいです。アルミは、スチールと違いコストは高いですが腐食しにくい材料になります。スチールとアルミより高級感があるステンレスは、腐食しにくい材料です。

そして、色が落ち着いた印象があり、最も高級感のあるのが木製になります。シャッターを選ぶときは、素材や機能が重要です。あわせてカーポートの色合いも考えて選ぶとよいでしょう。

カーポートにシャッターを取り付けてみよう!

カーポートにシャッターを取り付けてみよう!

カーポートに取り付けるシャッターが決まれば、つぎは実際にカーポートにシャッターを取り付けていきます。そこで気になってしまうのが、費用や取り付けのときに確認申請が必要かどうかです。

そんな方のために、カーポートにシャッターを取り付けるときにかかる費用と確認申請の有無についてご説明します。

費用はいくらかかるか

シャッターの取り付けの費用は、電動シャッターや手動シャッターで違います。電動シャッターの場合、カーポートタイプですと取り付けるためのゲートを作らなくてはいけません。

一般的なカーポートの費用は、約80万円~120万円ほどです。施工費込みの場合、110万円~160万円ほどと相場は高くなります。

掘り込み式ガレージは、入り口部分にシャッターを取り付けるだけなのでカーポートタイプより施工費を抑えることができます。施工費の相場は30万円~45万円ほどで、かなり安く取り付けが可能です。

手動シャッターの場合は電動シャッターより安く、相場は12万円~50万円ほどです。シャッター部分の広さによっては価格の高くなるものもあります。

とくに、電動シャッターのときにお話ししたカーポートタイプになりますと、相場が70万円~100万円ほどと高くなります。

価格によって、どちらのシャッターにするべきか悩んでしまうことでしょう。そのようなときは、予算をどのくらいか設定するか防犯性を優先するかをよく考えて選ぶとよいです。

シャッター取り付けときの確認申請の有無を確認

カーポートは建築物として扱われます。そのため、カーポートが10平方メートル以上ある場合は、確認申請が必要です。確認申請が必要になってくると、費用もかかります。

確認申請にかかる費用は依頼先によって異なるので、業者の方に確認したほうがいいでしょう。

まとめ

カーポートは大切な車を守るために使われるものです。自然や動物から守るだけではなく、いたずらなどの防止をしてくれます。ですが、カーポートを選ぶときは自宅の駐車スペースなども考えなくてはいけません。

また、防犯性をあげるためのシャッターの取り付けも、すでに設置してあるカーポートがどのようなタイプかを把握して選ぶことが大切です。なにより最後の決め手となるのは、「自分の納得のいくもの」を選ぶことなのです。

納得のいくカーポートの設置をする際には、業者と相談し防犯性能やデザイン、費用など、多方面で検討するのが一番でしょう。

シャッター修理はプロにお任せください!

今すぐお電話で相談したい方はコチラをタップ